# Gravity Keycaps MX v2 ビルドガイド

キーキャップはバラバラの状態になっているので、種類ごとに並べてからはめていきましょう。

# キーキャップの種類を特定するためのマーク

# キーキャップの方向

図の赤枠の穴の方向が横方向になっています。
キーキャップをはめるときはご注意ください。

# 側面の線

センターキー以外はキーキャップ側面に線が引いてあります。
穴の空いている方がキーボードの外側を向くようになっています。
また、線の本数や位置でキーキャップの種類を特定できます。

# 手順

  • 全体像
    大まかに分けると図のような色分けになります。

# 上中下段キー

まずは切り欠きのあるものと、枠で囲まれているものに分けます。
切り欠きのあるものは図のように一辺がくり抜かれています。

さらに切り欠きのあるものを三種類に分類します。

  • 上段(赤):3本線があり、ちょっと上に位置されています
  • 中段(緑):線が入っていない、背の低いキーです
  • 下段(黄色):3本線があり、一番下に位置されています

中段のキーには突起のついたホーミングキーがあるので、お好みでご使用ください。

これらを分類し、全体像のように配置をしてください

続いて枠付きのものを分類します

# コーナーキー

角に線があるものを集めてください。
線の本数(2〜4本)によって種類が決まります。

角に配置するキーは左右対称になっています。
線が入っている方が外側になるようにに配置してください。

# サイドキー

残りの枠付きで、線が入っているものがサイドキーになります
こちらも線が入っている方が外側になるように配置してください

# ボックスキー

文字通り箱状になっているのでわかりやすいと思います。
拡張プレートなど、お好みでご使用ください。

# 親指キー

残りは親指キーになります。
1.25U、1U、少し小さめの1Uがあります。
1.25U、少し小さめのものはClaw44で使用する前提で作ってありますが、他のキーボードでもお好みでご使用ください。

# キーキャップの装着

配置ができたらマークの位置に気をつけながら取り付けを行なってください。