# 無線対応
# BMP
# プレートの取り外し
- プレートとPro Microを外して、基板を取り出します

# コンデンサの取り付け
パッドの片側に予備ハンダをつけます

予備ハンダを利用してコンデンサをはんだ付けして固定します

もう片方もはんだ付けします

# 電池ケースの取り付け
電池ケースを載せます

マスキングテープなどで固定します

裏返して、はんだ付けをします

# スライドスイッチの取り付け
スライドスイッチを載せます

マスキングテープなどで固定します

裏返して、はんだ付けをします

プレートに干渉するので足を短く切ります

# BMP、電池の取り付け
BMPはコンスルー対応のため、はんだ付けは不要です(はんだ付けしても良いです)
13ピンコンスルーを使用してください

BMPを取り付けます

電池(CR2032)を取り付けます

スイッチは上側がONになります

エンコーダーをつける場合は、電池の上のエンコーダの足を短くするか、カプトンテープなどで保護してください。足を曲げていればショートしないはずですが、念の為の処置をお願いします。

# プレート組み立て
- プレートを組み立て直せば完成です!

# ファームウェア
- BMPのドキュメントを参照ください
- WebConfiguratorにowl8が登録されているので、その設定を書き込んでください
- キーマップはPro Micro同様にRemap (opens new window)から設定してください
- ロータリーエンコーダの設定はこちら (opens new window)を参考にしてください